「昭和ロマン蔵」でオート三輪、ルービックキューブ、ゲームウォッチなど、昭和の物がずらり!
ボンネットバスで昭和の町を観光した後、再び昭和ロマン蔵に戻ってきた^^
これからは、本格的な昭和の町の観光だ!
ヽ( ´∇‘)ノは、昭和の町にやってくる前、とあるチケットを途中にあるコンビニで買っていた^^
昭和の町のロマン蔵内には、有料施設と無料施設がある!
有料施設は、駄菓子屋の夢博物館、昭和の町三丁目館、昭和の絵本美術館の3館がある^^
有料施設の方がお宝があるのかな?と思い、3館共通の施設券を購入!
現地で買うより、コンビニの方が少しお得に買えるようだ^^
昭和ロマン蔵から奥に進むと、チケット発売所があり、コンビニで買ったチケットと交換してもらう^^
すると、昭和の絵本美術館は今個展をやってて無料で入れるので、その代わりにクラフトペーパーの物をもらう^^
まずは、駄菓子屋の夢博物館から^^
入口入ってすぐは無料で入れて、駄菓子や昔懐かしいグッズが所狭しと売られていた!
その奥には有料施設になってて、係員のお姉さんにチケットを見せて中に入る^^
すると、そこは昭和の宝庫となっていた!
ダットサンの上に鉄人28号が乗っていて、まずはお出迎え♪
中には、色んなものが陳列してあった!
昭和の映画のポスターや看板!
昔の一般家庭の再現!
ちゃぶ台やブラウン管テレビなど、懐かしいものがたくさんだ!!
どちらかというと、ヽ( ´∇‘)ノ世代(40代)よりも上の人が喜びそうなものがずらり!
その中でも、ヽ( ´∇‘)ノでも懐かしいと感じるものを発見!
昭和のアイドルのレコードなどが陳列してあった♪
柏原芳恵、ピンクレディ、キャンディーズ、山口百恵etc・・・
(^^;)ゞ イヤー懐かしい!
駄菓子屋の夢博物館で、最も懐かしいと思ったのがこちらのコーナー!
ゲームウォッチやルービックキューブなどが陳列してあった!
ゲームウォッチは、当時中学生くらいだったかな?
5,000円くらいする高価なものだったが、お年玉をもらって買ってプレイした記憶がある♪
ルービックキューブは、6面揃える虎の巻なんてものが出回り、6面揃えるタイムを競い合ったもんだった♪
製作者本人が来日したりして、当時本当に人気がすごかったよな~!!
ゆっくり駄菓子屋の夢博物館を見て回った後、次は無料施設コーナーへ!
別の建物に、これまた色んなものが!!
昔の小学校の教室が再現してあったり、昔のカメラ、ブラウン管テレビ、お釜などがズラリ!!
あ~!二眼レフのカメラ、親父が持ってて家族で出かけたときに、大きなカメラを親父が肩から下げてたよな~!!
こちらは、手打ち式のパチンコ台♪
ヽ( ´∇‘)ノがパチンコを始めたときは、すでに電動式になっていたので、そこまで懐かしさはなかったが、
こちらでは、実際に試打することができ、しばしパチンコに興じる♪
そういえば、昔間寛平が歌ってた「開けチューリップ」なんて歌があったよな?なんて思いながら、
パチンコを打った^^
また、パチンコ台を置いてある奥に、昭和の町三丁目館があって、昔の町の風景を再現した施設があり、
入ってみたが、夕暮れの空き地の一角に土管や昔の木造家屋が再現してあった^^
だけど、お金をかけている割にはふ~~ん!と思っただけだった・・・。
同じ建物内に、スバル360が展示してあった!
最初この車を見たときに、ルパン三世が乗っていた車だと勘違いしてしまった・・・。
ルパン三世が乗っていたのは、確かフィアットだったよな?
ヽ( ´∇‘)ノがスバル360で憶えていることは・・・。
熱中時代刑事編で水谷豊が、オープニングでスバル360に乗っていたのを記憶している^^
展示してあったスバル360は、随分と新しい!復刻版かな?
今度は、外に出てきた^^
外には、冒頭の写真のオート三輪やグロリアなどの昔懐かしい車が、何台も展示してあった!
少し保存状態が悪いようだ^^
ただ、昔懐かしい車がたくさん展示してあったが、ヽ( ´∇‘)ノが子供のころの車なので、
まだ運転免許すら持っていなかったので、そこまで感慨深いものは・・・。
まあ、町を走っていたのは見ていたが^^
こうやって、昔懐かしい思い出とともに振り返って、童心に返ることのできた昭和の町のロマン館だったのであった♪
この記事へのコメント
子供の頃には町の中でよく見掛けたものです。
下のはミゼットですか?これも懐かしい。
良いものを見せて貰いました
コメントありがとうございますm(__)m
もし行かれるのでしたら、ハードルを少し下げて行かれるのをお勧めします^^
オート三輪は、ヽ( ´∇‘)ノが子供のころは知っていたのでよく覚えています♪
走っているところを見ると、何か今にもひっくり返りそうな感じがしていました^^
昭和の町には、こういったものがたくさんありましたよ^^