「博多一双」で〆のラーメン♪(福岡市博多区博多駅東)
「しらすくじら」をあとにし、筑紫口方面と逆の方に抜けると、そこはなんと博多麺街道だった!
やはり、〆のラーメンを食べたいと火のついたヽ( ´∇‘)ノは、ラーメンを食べて帰る旨を話す^^
知人は、ラーメンは入らないので帰り、義弟とヽ( ´∇‘)ノがラーメンを食べて帰ることに^^
義弟もラーメンを食べたかったようだ♪
すると義弟が、
「○○君(←ヽ( ´∇‘)ノのこと)に食べてもらいたいお店があるんよね♪ちょっと歩かないといかんけど大丈夫?」
と挑戦を受ける^^
歩くのは大丈夫なので、ラーメンを食べに行く^^
知人は那珂川町に住んでいるので、新幹線で博多南駅まで帰るので、新幹線口で別れる^^
それから義弟と2人、筑紫口を抜けて南下し、筑紫通りの交差点で左折して歩いて行く^^
ラーメン屋の名前を義弟に尋ねるが、内緒だといい教えてくれないww
八仙閣本店が入っているビルをすぎて、左に曲がるとそのお店はあった^^
そのお店は、「博多一双」というお店だ!
名前を知っている程度だったので、新しいお店に(*^U^*)♪わくわく
お店の外からとんこつ臭が漂ってきて、いやが上にも期待感が高まる!
店内に入ると、すぐ食券機があり、後ろに人がいなかったので繁繁見る^^
ラーメンの他に、餃子やチャーハンがあるようだ^^
ラーメンを食べる腹しか持ち合わせていなかったので、素直にラーメンを購入^^
テーブル席とカウンター席があり、カウンターに着席して店員さんに食券を渡す^^
程なくして供されたラーメン
見た目泡立っているので、経験上泡立っているラーメンは美味しかったので、期待が持てる♪
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ネギ、海苔
海苔が入っているところは、博多のラーメンにしては珍しい!
ひょっとして久留米系かな?
麺は、細麺
スープを1口すすると、脂分は幾分多めだが、意外とマイルドなとんこつスープ
一言美味い!
味的には、一幸舎に似ているような気がする^^
ニンニクの匂いがするので、いくらかスープにニンニクが入っているのだろう?
飲んでいる割には、味がわかるのもヽ( ´∇‘)ノ的には珍しい^^
ということは、スープが濃い目ということだろうか?
さらさら~っと完食^^
ラーメンを食べてお店を出たとき、義弟が
「どうやった?」
と聞いてきたので、美味しかった旨を話す^^
(^^;)ゞ イヤーまた訪れてみたいお店だ♪
ちょっと難しいだろうが、今度はシラフで^^
この記事へのコメント
しかし義弟君のお奨めのラーメン屋さん、普段ならヨッパの時は殆ど覚えていない味がよく分るほど美味しかったのですね。
博多一双、僕の「全国旨いもの手帳」に
飲んでいる時から、ヽ( ´∇‘)ノは最後にラーメンを食べに行くからと一応ふっていたのですが、義弟は天邪鬼的要素がありましてw
最初から、行くつもりだったようです!
店主は、博多一幸舎で修行されたのかどうかはわかりませんが、味がよく似ていました^^
でも美味しかったです♪
φ(._.)メモメモしていただいて、光栄です♪